1. TOP
  2. 人事コラム
  3. 人事コラム 商品サービス
  4. Indeedで求人情報が表示されないのはナゼ⁉原因を解説します!

人事コラム

Indeedで求人情報が表示されないのはナゼ⁉原因を解説します!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Indeedで求人情報が表示されないのはナゼ⁉原因を解説します!

 中々Indeedに求人情報が表示されない方必見!!

 Indeedで求人情報を投稿したが、いつまで経っても検索画面に反映されない」という経験をしたことはありませんか?Indeedでは基本的に求人情報の入力後、おおよそ2-3日以内に検索結果に反映されます。しかし、数日が過ぎても表示されない。このような場合どのような原因が考えられるのでしょうか。
どのような基準、内容が掲載できないと判断されてしまうのでしょうか。
事例と合わせて紹介いたします!

まず、Indeedの掲載基準を見ていきましょう!

 ■主な基準について

⚫️合法性に関する規約

求人情報はすべて合法であることが求められます。労働基準法、労災保険法、パートタイム労働法などに準拠した内容を記載する必要があります。違法な内容や行為を含む求人情報は掲載されません。

 

⚫️差別に関する規約

求職者のスキルを適正に評価するため、業務に関係ない理由で応募を制限する求人情報は掲載されません。例えば、性別や年齢による制限を避けることが求められます。

- 性別や年齢の差別を避ける:「主婦歓迎」ではなく「主婦(夫)歓迎」、「若い方歓迎」ではなく「学生歓迎」とする。

- 国籍に関する表現の配慮:「日本国籍の方に限る」といった制限は設けない。

 

⚫️コミュニケーション規約

求人情報は求職者にとって明確である必要があります。以下の点に注意しましょう:

- 職種と勤務地の一貫性:「1職種、1勤務地」を基本とし、複数の職種を一つの求人に含めない。

- 詳細な募集要項の明記:勤務地、職種名、応募条件、給与体系、勤務時間、休日、待遇などを明確に記載する。

- プライバシーの保護:個人情報(例:家族構成)を求めない。

 

⚫️応募に関する規約

応募プロセスを簡潔にし、求職者がスムーズに応募できるようにしましょう

- 応募ボタンの設置:応募ボタンを設け、直接応募フォームにリンクさせる。

- 個人情報の保護:応募者の個人情報は厳重に管理し、第三者に漏洩しないようにする。

 

⚫️プラットフォームの不正使用に関する規約

求人情報の表示順を操作する行為や、不適切な投稿は避ける:

  • 頻繁な再投稿や重複投稿の禁止:求人情報の表示順を操作しないようにする。

上記引用 https://jp.indeed.com/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%BA%83%E5%91%8A/c/info/indeeds-acceptability-standard-of-advertisement
(引用日2024/7/26)



 続いて、よくある掲載されない原因と対処法を解説いたします!


 ■原因と対処法 

原因1: 基本情報の欠如

職種名や勤務地などの基本情報が不足している場合、求人情報は表示されません。

- 対処法:職種名、勤務地、仕事内容、雇用形態、給与情報、勤務時間、休日、会社情報、福利厚生などの詳細を正確に記載する。

 

原因2: 最低賃金の遵守

給与情報が最低賃金に満たない場合、求人情報は表示されません。

- 対処法:地域ごとの最低賃金を確認し、それに基づいて給与を設定する。

 

原因3: 差別的な表現

国籍、性別、年齢などで応募を制限する記載は表示されません。

- 対処法:業務に関連する具体的なスキルや経験を記載し、差別的な表現を避ける。

 

まとめ

Indeedに求人情報が掲載されない場合、まずは掲載基準を確認しましょう。コミュニケーション規約や差別に関する規約など、求職者ファーストの視点で求人情報を作成することが重要です。また、法律に準拠し、誤解を招かない明確な情報提供を心掛けましょう。これにより、求職者にとって魅力的な求人情報を提供し、スムーズな採用活動を進めていきましょう!



※本記事内容における原因と対処法は、Indeedの公式見解、及び確認した内容ではなく、株式会社飛竜企画の見解である。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加