クリエイティブラボ|ターゲット別求人広告表現~シニア編~

少子高齢化社会が進行する日本。
2025年には全人口における65歳以上の割合が30%を超えると予想され、
労働人口減少による人材不足が懸念されています。
そんな中、人口比率の多い「シニア層」の採用が注目を集めています。
そこで今回は、シニア採用のメリットや特徴、シニアをターゲットにした
求人原稿表現のコツをご紹介します。
目次
1、シニア採用の特徴とメリット
シニア層の特徴
シニア層の特徴は、経験豊富な人材が多いということです。
その一方で、新しいことを覚えたり、体力を使う仕事は難しい場合も多くあります。
経験・スキルに応じたポジションでの採用や、
労働時間を考慮したピンポイントな働き方を導入するなど、
シニアが働きやすく能力を発揮できる環境を整えることが大切です。
例えばシニア層の方々は朝に強い方が多い傾向があります。
早朝のシフトでシニアを採用することで、人材不足解消につなげることができます。
シニア採用のメリット
シニア層の方々はこれまで長い間、社会で活躍してきた経験豊富な人材です。
長年培ってきた経験・知識・技術は、即戦力として活躍できるポテンシャルを秘めています。
現在働いているシニアのうち「働けるうちはいつまでも働きたい」と思っている人が
4割以上にのぼり、就業意識が高いことも分かります。
今後どんどん若者が減っていく中、就業意識と人口比率が高いシニア層を取り込んでいくことは、
採用コストの軽減にもつながり、その経験を活かして若手人材の育成にも貢献できるでしょう。
参照:安心・安全な職場づくりがカギ成功する高齢者雇用/厚生労働省より
2、シニアが気にする求人のポイント
短い時間で働けるか
シニア層が特に気にするポイントは、「労働時間」です。
若者に負けないほどアクティブなシニア層も多いですが、
年齢とともに体力が落ちていくのは当然のことです。
短い時間で働ける「短時間勤務」や、
シニア層のライフスタイルに合わせて働ける「フレックス制」など、
柔軟な働き方ができるかどうかがポイントになります。
長く働ける環境か
シニアになってから新しい環境に挑戦するのには、気力も体力も使います。
「できれば同じ職場環境で長く働きたい」そう考えるシニア層の方は非常に多くいらっしゃいます。
実際に自分と同じ世代のシニア層が働いているかどうかも重要なポイント。
シニアが長く働ける職場環境をアピールするようにしましょう。
家から近い職場か
シニア層の方々は、自分の生活圏内で働きたいという意識が強い傾向にあります。
「家から近い職場で働けること」や「在宅勤務で働けること」を訴求すると
シニア層から興味を持ってもらいやすくなります。
経験を活かせる環境か
新しいことをイチから覚えていくよりも、これまで培ってきた経験・知識・スキルを
活かせる仕事のほうが、より高いパフォーマンスを発揮することができます。
単なる人員の穴埋めではなく、「こんな経験を活かしてほしい」と伝えることで、
働くモチベーションも上がっていきます。
3、シニアに響く原稿表現① キャッチコピー
シンプルに分かりやすくメリットをアピール
シニアが気にする求人のポイントで挙げたようなメリットを、
シンプルに分かりやすく伝えることが大切です。
長い文章で説明するのではなく、短い文章で箇条書きしたり、
検索してもらえるような具体的なワードを入れるなど、
分かりやすくメリットを伝えていきましょう。
<短い文章で箇条書きにする例>
× 未経験からスタートした60代のシニア層も多数活躍しています。
〇 シニア活躍中 60代活躍中 未経験歓迎
<具体的なワードを入れる例>
× シフトの融通も抜群です。
〇 「早朝のみ」「午前中のみ」の勤務も可
親しみやすい言葉を使用する
普段から広く会話で使われるような言葉を使う方が、優しい原稿になります。
特に横文字やアルファベットは、きちんと伝わるかよく検討するようにしましょう。
× NEW OPEN!
〇 新しいお店です
× クリーニングSTAFF募集
〇 清掃員募集、清掃スタッフ募集
4、シニアに響く広告表現②写真・デザイン
文字は大きく、読みやすい書体で
シニア向けのデザインでまず注意する必要があるのは、文字の大きさです。
シニア層の中には、小さい文字が読みにくい方が多くいらっしゃいます。
文字は大きく、ゴシック体など読みやすい書体で書くようにしましょう。
シンプルなデザイン・読みやすい配色を心がける
シニア層は、シンプルで分かりやすいデザインを好みます。
過度な装飾があると、本当に伝えたいメッセージが伝わりにくくなり、
多くの色を使いすぎると目が疲れてしまいます。
パッと一目見て「伝えたいこと」や「メリット」が分かるデザインを心がけましょう。
5、シニアに響く広告表現③募集情報
働き方や労働環境は具体的に伝える
「本当にここで働いていけるのか」という不安を持つシニアはたくさんいらっしゃいます。
どんな働き方ができるのか、働く職場はどんな環境なのか、
具体的にイメージできるように記載するようにしましょう。
例1)1時間ごとに10分の休憩があります。
例2)週に3回ほど在宅勤務で働いている方もいます。
シニアの経験が活かせることをアピール
これまで培ってきた経験を活かして、会社や社会に貢献したいと
思っているシニア層の方はたくさんいらっしゃいます。
できるだけ具体的に求めている経験を記載するようにしましょう。
例1)「〇〇業界」の経験や知識があれば年齢は不問!
例2)〇〇の経験をもつ60代が若手育成に力を発揮しています。
6、採用についてのご相談は飛竜企画へ
広告表現ひとつで、採用の効果が大きく変わることはよくあります。
広告営業担当者との打ち合わせを通して、今まで気づかなかった魅力や
メリットを見つけ出すこともあります。
採用でお困りの方は、ぜひ一度、飛竜企画にご相談ください。