1. TOP
  2. 人事コラム
  3. 人事コラム アルバイト・パート採用
  4. クリエイティブラボ|ターゲット別求人広告表現~主婦(夫)編~

人事コラム

クリエイティブラボ|ターゲット別求人広告表現~主婦(夫)編~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クリエイティブラボ|ターゲット別求人広告表現~主婦(夫)編~

求人広告を作成するうえで、ターゲットを明確に設定することはとても重要なことです。
今回はターゲット別求人広告表現の第1弾として、採用ターゲットとしての潜在的価値が高い
「主婦(夫)」をターゲットにした広告表現のコツをご紹介します。

ちなみに求人広告では「主婦」を「主婦(夫)」と表記するケースが多くありますが、
これは、男女雇用機会均等法の観点で、男女のいずれかを優遇するような表現をしないという
法律にのっとった理由からです。

1、主婦(夫)は人材の宝庫!働き方の多様性は会社PRにもなる!

主婦(夫)を採用ターゲットに

主婦(夫)は、人生経験の豊富な方が多く、これまでの社会人経験で培ったスキルや、
日頃の家事・育児で養ったスキルを発揮できる優秀な人材がたくさんいます。

ただし、子育てや家事との両立のために勤務時間の制約があります。
つまり、時間の制約さえクリアできれば、主婦(夫)は多くの企業にとって
人材の宝庫となるターゲット層と言えます。

人材不足の時代だからこそ、多様性を重視した採用を検討してみてはいかがでしょうか。

実例!主婦(夫)のパートさんが大活躍

弊社でも、家事・育児と両立する主婦(夫)のパートさんがたくさん活躍しており、
主婦(夫)を中心に構成される大手企業専属の特別チームがあります。

このチームで活躍する主婦(夫)スタッフは、非常に優秀な方が多く、勤続年数も長いのが特徴。
今では弊社に欠かすことのできない人材となっています。
複数人のパートスタッフが上手にシフトを組み、お互いを助け合い、
それぞれのライフスタイルに合わせた働き方を実現しています。

2、主婦(夫)が気にする求人のポイント 

シフトの融通が利くかどうか

主婦(夫)が求人情報を見る際に最も気にするポイントは「シフト」です。
「自由な曜日で働けるか」「短い時間でも働けるか」「急なお休みにも対応してもらえるか」
といった「シフトの柔軟性」が重要視されます。

主婦(夫)が働きやすいシフトが設定できる場合は、シフト例を広告内に記載しましょう。

扶養内で働けるかどうか

求人広告では「ガッツリ稼げます」「月収30万円以上も可能」のように
「稼げること」をアピールする広告がよくあります。

しかし、主婦(夫)採用においては、あまり効果がありません。
なぜなら主婦(夫)の場合、「扶養内で働きたい」というニーズが非常に多いからです。

「週このくらい働くと、扶養内に収まる」というのが分かる月収例を表記しましょう。

主婦(夫)が活躍しているかどうか

主婦(夫)は一度仕事から離れ、長いブランクを持っている方がたくさんいます。
そのため「この仕事は今の自分に本当にできるのかな」と不安を感じているケースが非常に多いです。

そこで、実際に主婦(夫)が活躍している様子を伝えることで安心してもらい、
応募を迷っている主婦(夫)の背中を押してあげることが大切です。 

3、主婦(夫)に響く広告表現①キャッチコピー

「リアルが伝わる」ような具体例を書く

主婦(夫)が知りたいのは、「実際はどうなの?」というリアルな情報です。
広告表現を具体的にするだけで、主婦(夫)が自分事に感じやすくなります。

× 家事や育児との両立もバッチリです!
〇 15時に仕事が終わるので、保育園のお迎えもバッチリ!

× 社会人のブランクがあっても大丈夫!
〇 10年以上ブランクがあった主婦さんも活躍中!

「それ分かる!」と共感できることを書く

主婦(夫)が普段思っていることや不満に感じていることに寄り添った表現にすることで
共感が得られやすくなります。主婦(夫)やママ友・パパ友の気持ちになって、
「それ分かる!分かる!」と相づちを打ちたくなるようなキャッチコピーを考えてみましょう。

× 幅広い調理スキルが身につきます!
〇 夕飯のメニューを考えるのがラクになる!

× ちょっとしたお小遣い稼ぎにピッタリ!
〇 自分で稼いだお金で、ずっと欲しかったピアスを購入!

4、主婦(夫)に響く広告表現②写真・デザイン

「リアルが伝わる」ような具体例を書く

主婦(夫)が仕事探しをする際に重視するポイントとして「職場環境」があります。
「どんな人が働いているのか」「どんな雰囲気の職場なのか」が一目見て分かるような
写真をチョイスするようにしましょう。

例1)ターゲットと同世代の主婦(夫)が写っている写真

syuhu1.jpg

例2)同僚同士が談笑している休憩中の一コマ

syuhu2.jpg

◆「リアルが伝わる」ような具体例を書く

主婦(夫)は、信頼感があり安心できる職場を選択する傾向があります。
そのため、暖色系の色味や丸みのある角で構成されたデザインの方が効果的です。

例1)イラストを使った温かさを感じるデザイン
例2)やさしいフォントや色使いのデザイン

5、主婦(夫)に響く広告表現③募集情報

分かりやすく具体的な表現を心がける

募集情報に関しても、身近な単語を使った表現にすると、自分事になりやすくなります。
具体的な例や数字を入れるようにしましょう。

改善前)シフト例:9:00~15:00、12:00~18:00、10:00~17:00
改善後)<例えばこんなシフトで働けます>
■保育園のお迎えに行く方:9:00~15:00
■午前中に家事をしたい方:12:00~18:00
■子育てが一段落ついた方:10:00~17:00

改善前)主婦(夫)が多数活躍中!
改善後)パートスタッフの8割が主婦(夫)です。

活躍中の主婦(夫)のコメントを載せる

データだけでなく、主婦(夫)からのコメントなどが添えられているとリアリティが出ます。
募集情報は文字数の制限がある場合が多いですが、
可能な限りリアルなコメントを載せるように心がけましょう。

例)子どもが急に熱を出した時も「気にせず休んで!」とフォローしてくれました。
例)子育て中のママさんが多いので、休憩中は子育ての相談に乗ってもらうことも。

主婦(夫)の目を惹くようなキーワードを記載する

例)扶養内OK/保育園/幼稚園/子育て/ママ・パパ/時短/家事/スキマ時間 など

6、採用についてのご相談は飛竜企画へ

広告表現ひとつで、採用の効果が大きく変わることはよくあります。
広告営業担当者との打ち合わせを通して、今まで気づかなかった魅力や
メリットを見つけ出すこともあります。

採用でお困りの方は、ぜひ一度、飛竜企画にご相談ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加